
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」5回目のテーマは「おいしいヴィーガン料理」。出張料理人の村上史さんを講師としてお招きして、前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室で開催しました。
まずは、ダイジェスト映像をご覧ください。
1)“おいしいヴィーガン料理”をつくる
仏教では殺生を嫌うため、お盆やお彼岸に仏様へ供えるお膳には、精進料理を盛りつけるというしきたりがあります。イギリスが発祥と言われるヴィーガンも精進料理と似ていて、卵や乳製品を含む動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義」のこと。体の健康だけでなく、心の健康にも重きを置いていることも共通しています。
今回は、初心者の方でもチャレンジしやすいように、おいしく食べ応えのあるお料理で、しかもヴィーガンというお惣菜。豆腐干絲のヴィーガン焼きそば、きゅうりのクミン炒め、かぼちゃのココナッツミルク煮、紫たまねぎのアチャールの4品のレシピをご紹介しました。

今日のお惣菜は、スパイスが決め手。5種類のスパイスを使い分けます。

まずは、野菜の下拵えから。「ほめられカボチャ」は柔らかくて調理もしやすいです。

ココナツミルクで、コトコト煮込みます。

続いて、ヴィーガンオイスターソース。牡蠣を使わずに、きのこ類でオイスターソースを作ります。

フライパンで煮詰めていって、ソースを仕上げます。

麺も小麦粉ではなく、干し豆腐の細切りを使います。中華料理ではポピュラーな食材。

豆腐麺とヴィーガンオイスターソースを絡めていきます。

皆さん、手際がよく、どんどん進んでいきます。

こちらは、きゅうりの炒め物。スパイスが決め手。

綺麗な盛り付け方を先生が実践。「高さ」と「余白」が大切。

皆さん、上手に盛り付けられています。美味しそう!

お待ちかねの試食タイム。

ヴィーガンだけど、しっかり満足のレシピでした!
2)我が家の「ヴィーガン惣菜」を持ってきてください
毎回みなさんにテーマに沿った各ご家庭の人気メニューを持ち寄っていただき、人気投票をします。予選を通過したメニューは、お店のメニューとして採用します!
暑くなってきましたので、冷蔵の状態でお持ちいただき、ご試食までは冷蔵庫で保管しています。また、使用している材料を明記していただき、食物アレルギー表示をおこなっております。
みなさんに少しづつ試食していただき、「味」「見た目」「買いたくなるか」の3つの視点で評価してもらい、上位3つを選んでいただきました。
第5回「我が家惣菜 選手権」の人気順位は・・・
1位 寒天ゼリー
とうもろこし、枝豆、ズッキーニ、トマト、寒天が入って、昆布だしで優しい味付けがされた寒天サラダが1位。見た目も涼やかで、暑い季節にぴったりです。

2位 フムス
豆と胡麻のフムスが2位!パンにディップしていただきました。シンプルな味にスパイスが効いて、どんどんいけちゃいます。

3位 オレンジサラダ
ドライトマトとドライいちじくが乗った、フルーツサラダ。オレンジの酸味とハニーソースの組み合わせが絶妙です。米粉のビーガンクラッカーと一緒にいただきました。

以上3品が予選通過です!次回も、テーマに即した「我が家惣菜」を持ち寄り、予選を突破したメニュー中からお店で販売する惣菜を決めていきます。
3)9月は「ワイン片手に、月見で一杯」
秋の夜長に、月を眺めながら、ちょっと一杯。今回は、旬の野菜を使いながら、普段の晩酌とはひと味違うお惣菜をご紹介します。日常を少し離れ、ほろ酔い気分で満月を眺めるひと時のお供にどうぞ。
お申し込みは先着順になりますので、お早めにお申し込みください!
おすすめ記事を見る

-
惣菜マダム
春が旬の食材をお題に「惣菜マダム」が考案したお惣菜を、レシピ付きで販売いたします。【限定1日30食/予約販売】
料理好きの市民が集まって「お惣菜」でみんなを元気にする「惣菜マダム」プロジェクト。地元の食材に注目して、季節ごとに旬の食材をテーマにお惣菜を考案します。「春」は豚肉&ソーセージと春キャベツをメインに、9つの惣菜レシピが完 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(春)内山農園の春キャベツレシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。春の2回目のテーマは「春キャベツ」。4月19日(土)に内山農園さんの作業場をお借りして、いろいろお話をお伺いしました。 第 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(春)近藤スワインポークの豚肉&ソーセージレシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。春の1回目のテーマは「豚肉&ソーセージ」。4月5日(土)に近藤スワインポークさんの新店舗を会場に、いろいろお話をお伺いしま […]