
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」3回目のテーマは「白ワイン、日本酒に合うおそうざい」!前回に引き続き、出張料理人の村上史さんを講師としてお招きしました。

会場は今回も前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室で、12名の方にご参加いただきました!
1)”白ワイン、日本酒に合うおそうざい”をつくる
パテドカンパーニュ、新生姜のピクルス、そら豆のエジプト風、アンチョビバターをつくります。
パテドカンパーニュは出来上がり後に時間をおく必要があるため、先生のデモンストレーションをみていただきました。

まずは具材を炒めます。これだけでもおいしそうです。

炒めた具材をフードプロセッサーにかけ、ボウルで混ぜ合わせます。

ベーコンを敷き詰めた型にミンチを入れ、さらにベーコンでふたをします。たまらないですねえ。

焼き上がりが待ち遠しいです!
パテドカンパーニュを焼いている間に他のお料理をつくっていきます。

新生姜のピクルスは生姜を薄~くスライスして、煮たてたビネガーに漬けて完成!

そら豆のエジプト風はそら豆を茹でて皮をむきます。むにゅっと出てくるのが気持ちいいです。

アンチョビバターは混ぜるだけなのに、パンはもちろんパスタにあわせてもおいしいんです!!
今回のお料理は全部簡単にできるので、急な来客でも対応できるのが嬉しいところです。

お皿に盛り付けたらいよいよ試食のスタートです!

お酒はこちらの4種類をご用意しました。

お味はいかがですか~?
2)我が家の「お酒にあうお惣菜」を持ってきてください
毎回みなさんにテーマに沿った各ご家庭の人気メニューを持ち寄っていただき、人気投票をします。予選を通過したメニューは、お店のメニューとして採用します!
暑くなってきましたので、冷蔵の状態でお持ちいただき、ご試食までは冷蔵庫で保管しています。また、使用している材料を明記していただき、食物アレルギー表示をおこなっております。

みなさんに少しづつ試食していただき、「味」「見た目」「買いたくなるか」の3つの視点で評価してもらい、上位3つを選んでいただきました。
第3回「我が家惣菜 選手権」の人気順位は・・・
1位 チキンクリーム
投票された方からは「クリーミーさと塩気が最高」「きのことの相性もいい」「ワインによくあう」などのコメントがあり、お酒好きなみなさんの心をつかんで堂々の1位!

2位 鶏むねのベリーソース
鶏肉の柔らかさに驚き!ベリーソースとの意外な組み合わせも人気の理由でした。1位とは1票差で惜しくも2位!

3位 コロネーションチキン
こちらも1票差で3位!カレー味で大人だけではなくお子さんもごはんがすすむこと間違いなし。ナッツもアクセントになってとてもおいしかったです!

以上3品が予選通過です!次回も、テーマに即した「我が家惣菜」を持ち寄り、予選を突破したメニュー中からお店で販売する惣菜を決めていきます。
7月:そうめんに合う副菜
次回は暑い夏にぴったりなそうめんに合う副菜をつくります。つけだれも3種類つくるのでマンネリになりがちなそうめんも飽きずに夏をこえられます!
お申し込みは先着順になりますのでこちらからお早めにお申し込みください!
おすすめ記事を見る

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(冬)プレマの小松菜レシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。冬の2回目のテーマは「小松菜」。2月2日開催予定でしたが、天候不順で2月9日(日)にプレマさんの農場を会場に、いろいろお話 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(冬)がってん野菜の石倉ネギレシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。冬の1回目のテーマは「石倉ネギ」。1月26日(日)に県庁31階のGINGHAMを会場に、いろいろお話をお伺いしました。 第 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムの「ジモットレシピ(春)」セミナーを開催します!
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。昨年度の料理教室に続いて、今年度は地元で採れる旬の食材を学び、レシピを開発する「ジモットレシピ」を季節ごとに開催します。( […]