
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」2回目のテーマは「Kids Party」こどもがよろこぶおそうざい!前回に引き続き、出張料理人の村上史さんを講師としてお招きしました。
会場は前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室です。今回は14名の方にご参加いただきました!

まずは先生からレシピの説明。コショウの使い分け方など、みなさんメモをとる手がとまりません!
1)”こどもがよろこぶお惣菜”をつくる
チーズファルファッレ、タンドリーチキン、焼肉キンパの3品をつくります。
まずはチーズファルファッレ。

カラフルでかわいいファルファッレを茹でます。
ちなみにファルファッレとはイタリア語で蝶々という意味だそうです。

茹で上がったら、他の材料と混ぜるだけ!
マヨネーズだけではなく、クリームチーズもつかっています。
次にタンドリーチキンです。

鶏肉をひと口大に切ります。

ボウルに混ぜた調味料に漬け込んで…

オーブンで焼きます!簡単なのに本格的な味が楽しめます!
最後は焼肉キンパです。

最初に色とりどりな具材をつくります。

お手伝いしてくれています!上手にできるかな~?

巻きすに海苔とご飯をのせて、

具材をたーっぷりのせて、

勢い良く「えいっ!」と巻きます。

ぎゅっぎゅっと形を整えたら、

切ります! 綺麗に切るコツは1回1回濡らしたふきんで包丁を拭くことです!
お皿に盛りつけて、

あっという間に3品できました~! どれもおいしそう。。

いよいよお待ちかねの試食タイム!

みなさんお味はいかがですか~???
2)我が家の「こどもがよろこぶおかず」を持ってきてください
毎回みなさんにテーマに沿った各ご家庭の人気メニューを持ち寄っていただき、人気投票をします。予選を通過したメニューは、お店のメニューとして採用します!
事前のアンケートで唐揚げとお答えいただいた方が多かったので、今回は「唐揚げ以外で!」とお願いをしました。いったいどんなおかずが予選を勝ち抜くのかワクワクしますね!!

みなさんに少しづつ試食していただき、「味」「見た目」「買いたくなるか」の3つの視点で評価してもらい、上位3つを選んでいただきました。
第2回の「我が家惣菜 選手権」の人気順位は・・・
1位 ほうれん草のキッシュ
投票された方からは「具だくさん」「味がしっかりしてる」「安心感がある」などのコメントがありました!こどもがよろこぶポイントを押さえて堂々の1位!

2位 えびとブロッコリーとうずらの卵の炒めもの
甘みと塩味がちょうどいい優しい味付けなだけではなく、彩りがよく見た目でも人気の一品。1位と僅差で惜しくも2位でした!

3位 デミグラスハンバーグ
こちらも僅差で3位!ガツンとしたジューシーさは王道のおいしさで大人も好きなこと間違いなし。付け合わせのにんじんとズッキーニもきれいでした!

以上3品が予選通過です!次回も、テーマに即した「我が家惣菜」を持ち寄り、予選を突破したメニュー中からお店で販売する惣菜を決めていきます。

今回もあっという間の3時間でした。リピーターの方も、はじめての方も楽しそうにお話しながらお料理する姿をみて、スタッフもほっこりしています!引き続き、6月も「惣菜マダムの料理教室」を開催しますのでお楽しみに!
6月:白ワインと日本酒に、あうおそうざい
お子さま向けのテーマの次は大人向けに。ということで次回のテーマは「お酒にあうお惣菜」です!お酒もちょびっと提供しちゃいます!
おすすめ記事を見る

-
惣菜マダム
【8/22レポート】惣菜マダムの料理教室 第4回
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」5回目のテーマは「おいしいヴィーガン料理」。出張料理人の村上史さんを講師としてお招きして、前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室で開催しました。 まずは、ダイジェスト映像をご覧くだ […]

-
惣菜マダム
【9/30 参加者募集!】惣菜マダムの料理教室 「ワイン片手に、月見で一杯」
秋の夜長に、月を眺めながら、ちょっと一杯。今回は、旬の野菜を使いながら、普段の晩酌とはひと味違うお惣菜をご紹介します。日常を少し離れ、ほろ酔い気分で満月を眺めるひと時のお供にどうぞ。 「月見で一杯」にあうお惣菜3品 焼き […]

-
惣菜マダム
【7/22レポート】惣菜マダムの料理教室 第4回
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」4回目のテーマは「そうめんに合う副菜」引き続き、出張料理人の村上史さんを講師としてお招きしました。会場は今回も前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室で開催。 1)”そうめんに合う副 […]