
あんこで街を元気にする「あんこもん」プロジェクト。9月に実施した期間限定のテスト営業で検証した結果を元に、2023年春の開業に向け、みんなで準備していきます。

この日は、中央公民館をお借りして実施。いつもよりちょっと少ない10名の方が参加でしたが、テスト営業であんこもんの活動を知った新メンバーも合流してくれました。
1)商品エントリー
事前に宿題として、あんこもんのラインナップに加えたい商品を考えておいていただきました。欠席のメンバーからも事前に要望を集めました。

みんなで作り上げたあんこもんの「コンセプト」に合うこと。

反省会で出た商品企画の方向性ごとにエントリーしてもらいました。
2)1次選考

エントリーされた商品の中で、お気に入りのものにシールを貼ってもらい、1次選考。「あるある。」「これいい!」あんこ好き同士でのコミュニケーションに、あまり説明はいらないようです。
1次選考を勝ち抜いたのは、この8つ。
1)お汁粉
2)ぜんざい(きび団子、粟餅)
3)パフェ
4)あんサンド(フルーツ)
5)おはぎアレンジ(カップ入り、もち米アレンジ)
6)あんナコッタ
7)あんバターサンド
8)たい焼き、カステラ
3)2次選考
皆さんからエントリーされた商品を「独自性」「あんこ愛」「わかりやすさ」の3つの軸で5段階評価していきます。

結果は・・・

総合1位は「おはぎアレンジ」。テスト営業でもメインの商品となったおはぎをカジュアルに食べられるようにしたり、中に入れるもち米を変わりご飯にするアレンジで、「独自性」「あんこ愛」の項目で最高得点でした。
総合2位は「あんバターサンド」。「わかりやすさ」の項目で1位。その反面、どこのお店のあんバターもほぼ同じなので、あんこもんならではの差別化が重要になってきます。
総合3位は「ぜんざい」。冬の定番メニューですが、わかりやすさはもちろん、中に入れる餅を「きび団子」や「粟餅」にすることにより、新しいぜんざいの体験ができることが評価されたようです。
4)次回は、とりあえず試食してみます
3つの商品が決定したので、次回は材料を用意して、とりあえず試食してみます。試食しながら、あんこもんならではのアレンジや提供方法を考えて、商品を磨き上げていきます!
途中からでも参加OK!興味を持たれた方は、エントリーを↓
おすすめ記事を見る

-
あんこもん
あんこもん オープニングスタッフ募集!
あんこもんでは、6月(中旬ごろ)開店時に一緒に働いてくれる方を募集します。 【募集職種]・あんこ菓子の製造および販売 【勤務地】・あんこもん店舗(前橋市千代田町3-4-4) 【勤務時間]・ 8:30~13:30(製造前半 […]

-
あんこもん
「あんこもん」【開業】#6 まだまだあります未解決課題
あんこで街を元気にする「あんこもん」プロジェクト。9月に実施した期間限定のテスト営業で検証した結果を元に、2023年6月の開業に向け、みんなで準備していきます。 この日も前橋リビングラボで開催。現地5名、Webから1名の […]

-
あんこもん
1日限りの、あんこもん
2023年3月18日(土)に前橋市の安田煉瓦倉庫で開催されたイベントに、あんこもんを出店しました。5月末の開業をお待ちいただいるお客様に、すこしだけあんこもんを味わっていただくためのスポット出店です。当初広瀬川河畔で開催 […]