
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」6回目のテーマは「ワイン片手に、月見で一杯」。出張料理人の村上史さんを講師としてお招きして、前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室で開催しました。
1)ワイン片手に、月見で一杯

秋の夜長に、月を眺めながら、ちょっと一杯。今回は、秋が旬の野菜を使いながら、普段の晩酌とはひと味違うお惣菜を教えていただきました。日常を少し離れ、ほろ酔い気分で満月を眺めるひと時のお惣菜です。
- 焼き茄子のタヒニソース(ごまソース)
- 砂肝のキャロットラペ
- 里芋とゴルゴンゾーラのグラタン

今回は人数が多かったので、3テーブルにチーム分け。冒頭、村上先生からのレシピ解説。

調理スタート。皆さん手際がよく、役割分担でどんどん下拵えが進んでいきます。

料理教室は、レシピ通りにしっかり測って調理するのがポイント

砂肝はじっくりと熱をいれて、コンフィに。

今が旬の里芋。大きめなのでしっかりと下茹でしてマッシュにします。

きれいに見えるグラタンの盛り方とは・・・

秋茄子は、色鮮やかに、少量の油で調理できる方法を伝授

ピンクペッパーは潰しながらパラパラっと。

全部盛り付けようとしてはダメ。お皿の大きさと盛り付ける量のバランスに気をつけて。

里芋のグラタンが完成!いい焼き色です。

まずは白ワインで乾杯!お酒が苦手な人もノンアルワインで。

お酒のアテになる惣菜は、パンと一緒にいただいても美味しい!満足のレシピでした。
2)我が家の「ワインに合う秋の惣菜」を持ってきてください
毎回みなさんにテーマに沿った各ご家庭の人気メニューを持ち寄っていただき、人気投票をします。予選を通過したメニューは、お店のメニューとして採用します!
冷蔵の状態でお持ちいただき、ご試食までは冷蔵庫で保管しています。また、使用している材料を明記していただき、食物アレルギー表示をおこなっております。
みなさんに少しづつ試食していただき、「味」「見た目」「買いたくなるか」の3つの視点で評価してもらい、上位3つを選んでいただきました。


第6回「我が家惣菜 選手権」の人気順位は・・・
1位 キャロットケーキ
米粉で作ったキャロットケーキが1位。クリームチーズやクルミが入って、濃厚なケーキに。酸味のある白ワインと濃厚スイーツの組み合わせも最高です!

2位 いぶりがっこのポテトサラダ
居酒屋メニューとしても定番のポテサラが2位。いぶりがっこが入ることで、燻製の風味と塩味と食感がプラスされ、大人のポテサラに。

3位 シュクメリ(ジョージア風煮込み)
鶏肉をガーリックと牛乳で煮込んだジョージアの郷土料理が3位。コリアンダーやフェネグリークスパイスも効いていて、食べ応えのあるお惣菜です。

以上3品が予選通過です!これで全6回の予選が終了。予選を突破した18種類メニュー中からお店で販売する惣菜を決めていきます。
今回で、4月〜9月まで実施した全6回の「惣菜マダムの料理教室」が終了。毎回、皆さんが楽しそうな笑顔だったのが忘れられません。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
3)次回からは、「惣菜マダムの作戦会議」
惣菜マダムは、6回の料理教室を終え、プロから学ぶお惣菜22品、持ち寄り18品の惣菜レシピをストックしました。

次のステップとして、第2フェーズに突入!
惣菜マダムのセミナー&ワークショップでみなさんといろいろ学んでいき、最終的には「惣菜マダム弁当」という形でテスト販売までこぎつけることが目標です。

まずは、今後のセミナーやワークショップでどんなテーマを学んでいくかの作戦会議をしたいと思います!料理教室に参加された方はもちろん、お料理やお惣菜開発に興味がある方のご参加も大歓迎です。
惣菜マダムの作戦会議
10月28日(土)13:00~15:00
場所:群馬県庁31F GINGHAM
ぜひ、皆さんの知恵をお貸しください!
おすすめ記事を見る

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(冬)プレマの小松菜レシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。冬の2回目のテーマは「小松菜」。2月2日開催予定でしたが、天候不順で2月9日(日)にプレマさんの農場を会場に、いろいろお話 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(冬)がってん野菜の石倉ネギレシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。冬の1回目のテーマは「石倉ネギ」。1月26日(日)に県庁31階のGINGHAMを会場に、いろいろお話をお伺いしました。 第 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムの「ジモットレシピ(春)」セミナーを開催します!
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。昨年度の料理教室に続いて、今年度は地元で採れる旬の食材を学び、レシピを開発する「ジモットレシピ」を季節ごとに開催します。( […]