
お惣菜で街を元気にする「惣菜マダム」がいよいよスタートしました!記念すべき第1回は「惣菜マダムの料理教室」として、出張料理人の村上史さんをお呼びして「春の“おもてなし”お弁当をつくる」を開催しました。
前橋のまちなかにある中央公民館の料理実習室をお借りして、15名の方に参加していただきました。

まずは、先生から今日のダンドリの説明。みんなメモをとりながら真剣に聞き入っています!
1)春の“おもてなし”お弁当をつくる

今が旬の新キャベツは柔らかくてみずみずしい

お料理好きの皆さんは、あうんの呼吸

私もお手伝いしたいな・・・

皆さん、手際が良いこと

ワイワイ言いながら、包んでいきます

焼いちゃうロールキャベツ!

おいしそうな焦げ目です

今が旬の鰆。今年は不漁のようで、苦労して確保しました

下ごしらえをした鰆を、フライパンで焼いて、最後にゆずでアクセント

八重桜の塩漬けは、ピンクがあざやか

手毬の形ににぎります。これだけでも気分がアガります

クッキングシートの上に整列したトマトたち

低温でじっくり焼いたら、オリーブオイルのお風呂へ

先生から、お重を使った盛り付け方のアドバイスも

お弁当でこれが出てきたら、相当うれしいですよね。

各自、自分のお皿に盛り付け

お待ちかねの試食タイムです

なるほど・・・

止まりません!
2)我が家の鉄板「お弁当おかず」を持ってきてください
「惣菜マダム」のもう一つの企画は、前橋の家庭料理の伝承です。今回は、皆さんに各ご家庭のお弁当おかずの人気メニューを持ち寄っていただき、人気投票をします。予選を通過したメニューは、お店のメニューとして採用します!

全15家庭のお惣菜が並ぶと壮観です!お隣のメニューが気になるところですが、名前を伏せて番号だけ記載します。
皆さんに少しづつ試食していただき、「味」「見た目」「買いたくなるか」の3つの視点で評価してもらい、上位3つを選んでいただきました。
第1回の「我が家惣菜 選手権」の人気順位は・・・
1位「キャロットラペ」
ビネガーがしっかり効き、レーズンやナッツの歯応えも楽しい一品。シンプルなお料理なのに、後を引く美味しさでダントツの1位でした。

2位 イカのピリ辛サラダ
家庭料理的な見た目ですが、柔らかいイカの調理法やピリ辛の絶妙な味付けに完成度を感じる一品。家庭で長年人気メニューだったのがわかります。

3位 さつま芋の甘煮
さつま芋の自然な甘さを活かした甘煮で、レーズンがまた嬉しい。お弁当に入っていたらデザートとして食べたいですね。

以上3品が、見事予選通過です!次回も、テーマに即した「我が家惣菜」を持ち寄り、予選を突破したメニュー中からお店で販売する惣菜を決めていきます。

あっという間の3時間、皆さんお楽しみいただけたようです。引き続き、5月も「惣菜マダムの料理教室」を開催しますのでお楽しみに!
5月:「Kids Party」こどもがよろこぶおそうざい
お子さん、お孫さんも大満足!ちょっと変わったガッツリ系おかず
インスタフォローお願いします!
惣菜マダム プロジェクトのページはこちら
おすすめ記事を見る

-
惣菜マダム
6月27日(金)前橋中央通りの「夕やけマルシェ」に出店します。
料理好きのマダムが集まって「お惣菜」でみんなを元気にする「惣菜マダム」プロジェクト。今後は、事業化に向けた一歩として、マルシェ出店をしていきます。 記念すべきマルシェ1回目は、6月27日(金)に前橋中央通り商店街で開催さ […]

-
惣菜マダム
春が旬の食材をお題に「惣菜マダム」が考案したお惣菜を、レシピ付きで販売いたします。【限定1日30食/予約販売】※終了しました
料理好きの市民が集まって「お惣菜」でみんなを元気にする「惣菜マダム」プロジェクト。地元の食材に注目して、季節ごとに旬の食材をテーマにお惣菜を考案します。「春」は豚肉&ソーセージと春キャベツをメインに、9つの惣菜レシピが完 […]

-
惣菜マダム
惣菜マダムのジモットレシピ(春)内山農園の春キャベツレシピを開催しました。
料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。春の2回目のテーマは「春キャベツ」。4月19日(土)に内山農園さんの作業場をお借りして、いろいろお話をお伺いしました。 第 […]