
あんこで街を元気にする「あんこもん」プロジェクト。今回の【発案】では、みんなであんこもん(あんこを使ったスイーツ)の商品企画をします。

今回も前橋市の中心市街地にあるチャレンジショップ「CHU-BORN(チューボーン)」に老若男女「あんこラバーズ」が集結。【発案】商品企画は3回目にしていよいよ具体的にアイデアを出す段階に。5歳の子も80代のシニアも、素敵なアイデアを考えてくれました。
まずは、映像をご覧ください!
まずは、前回のおさらいから。「発案」の1、2回では「あんこ3C分析」をしてきました。

以上を踏まえて、いよいよあんこ商品のアイデア出しです。
1)アイデアの樹
前回、宿題として皆さんに「あんこもんアイデアシート」をお配りして、事前にアイデアを考えていただきました。それをお披露目いただきます!

壁一面に樹の幹を書いて、皆さんの「あんこもんアイデア」を貼り付けていきます。


今までのあんこもんの学びの中で、すでに様々なアイデアが浮かんでいた様子

イラスト付きで力説してくださる方も

アイデアを聞く側も真剣です!

キッズあんこもんは、大人が考えないような自由な発想。しかも、みんなの前で堂々と発表してくれました!

50個以上のアイデアが出て、見事に「アイデアの樹」が完成!
2)おやつタイム
ここまで集中して頭を使ったので、一休み。今日もおやつタイムがあります。でも、今回は・・・
抜き打ちテストです!
小豆の産地や価格の違う3種類の市販あんこを用意して「利きあんこ」をしていただきます。その中で、自分の好きなあんこはどれかを選んでいただきました。

ご用意したのは、この3種類。地元の産直で売ってる北海道産の小豆で作った田舎あん、業務スーパーで売れ筋のコスパあん、宮城「さいち商店」がルーツのヤオコーあん。

カップに入り、出番を待つあん達

今日の付け合わせは、最中の皮を専門に販売するたねらくの一口もなかの皮。5色展開で、カワイイんです〜

皆さん、数々のあんこを経験してきた方なので、香りや風味でチェック!でも、全問正解はおひとりだけ笑。
3)投票&グループ分け

皆さんに3票づつ持ってもらい、これはイケる!というアイデアにシールを貼ってもらいました。めっちゃ悩んでます・・・
結果は・・・内緒です。ネタバレになるので!

次回は、アイデアを絞り込みつつ、コンセプトを磨き上げます。あんこ3C分析やあんこ市場トレンドを加味しながら、みんなで強いあんコンセプトを作り上げます!
おすすめ記事を見る

-
あんこもん
オンライン販売を開始しました。
半年の試作を経て、やっと「おはぎの冷凍化」に成功しました!これで、全国の皆様に「あんこもん」をご体験いただけます。 楽天「旅する前橋 めぶく。ショップ」(前橋市アンテナショップ)https://www.rakuten.c […]

-
あんこもん
【春限定】自慢のこしあんをもち米で包んだ「道明寺」で、春をお愉しみください。
関東では小麦粉を使った桜餅が一般的ですが、関西ではもち米で包み、「道明寺(どうみょうじ)」という名で親しまれています。あんこもんの道明寺は、国産小豆を白ザラ糖で練り上げたこしあんを、桜色に色付けしたもち米で包み、桜の葉で […]

-
あんこもん
お彼岸の準備はお済みですか?あんこもんでご好評のおはぎセット2種、事前のご予約がお得です。
今年のお彼岸は? 彼岸入り:3月17日(月)彼岸の中日:3月20日(木・祝)彼岸明け:3月23日(日) なぜ、お彼岸におはぎをいただくのでしょう 古来「赤色」には「魔除け」の力があると言われており、 小豆は祝 […]