
あんこで街を元気にする「あんこもん」プロジェクト。9月に実施した期間限定のテスト営業で検証した結果を元に、2023年5月末の開業に向け、みんなで準備していきます。

この日も前橋リビングラボで開催。試食の回ということもあって(笑)11名の方に参加していただきました。
1.ここまでの道のり
パンに関しては、9月のテスト販売の前から市内にある「ベッカライカツッエ」さんにご相談していました。当初は「あんティパストミスト」という商品の中で、あんこといろいろな食材を組み合わせてお楽しみいただくためのパンを探していました。

でも、9月のテスト販売が予想以上の人気で、商品をテイクアウトに絞ったことでパンをご提供する機会がなくなってしまいました。そこで、お店をオープンする際には「テイクアウトでご提供できるあんパン」をつくることに。


あんこが主役のあんこもんとしては、あくまであんこの「受け」としてのパンという位置付けにしました。「あんこ食ってる〜」というあんぱんを作り出そうと。「あんぱん」ではなく「あんこパン」。そこで、あんこの「受け」となる専用のパンという事で要望をまとめて、改めてベッカライカツッエさんに相談しました。

そして、今回、4種類のパンをご用意していただき、調理開始!

2.4種のあんこパン
1)チャバタ
米粉が入って、外はしっかり、中はもっちりしたハード系のパン。パニーニに使われる

・あんぱんとしては、食べたことがない食感
・食感があんこと合う
・見た目のゴツゴツした感じがつぶあんの野生味と合う
・ハードパンだけど、意外と柔らかくてあんこと一緒に食べやすい
2)イングリッシュマフイン
パン生地を型に入れて焼くマフイン。ごまが入っています。

・もうちょっと厚みを抑えたい
・硬さが気になる。温めたら良いかも
・よくも悪くも想像できる味
・ごまが少しうるさいか?
・でも、ごまの風味があんぱんっぽくって良い
3)ベーグル
一度ゆででから焼くベーグル。あんこサイズに調整していただきました。

・良くも悪くも想像できる味
・温めたい
・マフィンより更に硬さを感じる
4)リッチロール
バターや生クリームを練り込んだ柔らかいパン。「あんこなのでお年寄りも・・・」というパン屋さんの気遣いでエントリー。

・一番あんこが感じられる(邪魔してない)
・ふっくらなので、水分の抜けが心配
・これならバターは不要
・安定の味(ロールパン的)
・ザ、あんぱん
3.戦いを終え・・・

みんなで相談した結果・・・
今回は、2種類のパンを準備することに決定!
① 基本のあんこパン(リッチロール)
定番としてラインナップ。あんこ好きの子供からお年寄りまで、誰もが安心して食べられる味と食感に。バターを入れるかは要検討。
② 気まぐれあんこパン(チャバタ、マフィン、・・・)
日替わりでパンを替えるあんこパン。意外な出会いを楽しめるように・・・。チャバタはこのまま使用、イングリッシュマフィンは、厚みとごまの分量を調整。ベーグルは焼いて食べたいという意見が圧倒的で今回は見送り。「気まぐれ」なので、あんこに会うパンが見つかったらエントリーされる。
あんこが主役の「あんこパン」。早くあんこ好きの喜ぶ顔が見たいです!
次回は、開業前のイベント出店です!
5月末のあんこもんオープンまで待ちきれない方は、ぜひお越しください。
おすすめ記事を見る

-
あんこもん
オンライン販売を開始しました。
半年の試作を経て、やっと「おはぎの冷凍化」に成功しました!これで、全国の皆様に「あんこもん」をご体験いただけます。 楽天「旅する前橋 めぶく。ショップ」(前橋市アンテナショップ)https://www.rakuten.c […]

-
あんこもん
【春限定】自慢のこしあんをもち米で包んだ「道明寺」で、春をお愉しみください。
関東では小麦粉を使った桜餅が一般的ですが、関西ではもち米で包み、「道明寺(どうみょうじ)」という名で親しまれています。あんこもんの道明寺は、国産小豆を白ザラ糖で練り上げたこしあんを、桜色に色付けしたもち米で包み、桜の葉で […]

-
あんこもん
お彼岸の準備はお済みですか?あんこもんでご好評のおはぎセット2種、事前のご予約がお得です。
今年のお彼岸は? 彼岸入り:3月17日(月)彼岸の中日:3月20日(木・祝)彼岸明け:3月23日(日) なぜ、お彼岸におはぎをいただくのでしょう 古来「赤色」には「魔除け」の力があると言われており、 小豆は祝 […]